カウンセリング事例

20代・男性・アマチュアサッカー選手|試合前のあがり

絶望的な緊張から、試合を楽しむ心へ

彼は、地方リーグに所属するアマチュアサッカー選手。日々の練習では素晴らしいパフォーマンスを見せるものの、大事な試合になると極度の緊張で体が硬直し、普段通りの力を発揮できないことに悩んでいました。心身の不調がプレーに影響し、自身の限界を感じていた頃、当オフィスを訪れました。

身体と心の声を聴く、自律訓練法

カウンセリングでは、まず彼の「あがり」の原因である心身の緊張にアプローチしました。そこで取り入れたのが、心身のリラクセーションを促す自律訓練法です。彼はこの訓練を継続的に実施することで、体が重く温かくなる感覚や、呼吸が深まる感覚など、自分のリラックスポイントを具体的に把握できるようになりました。これにより、試合前に自身がどれだけ緊張しているか、そしてどうすればリラックスできるのかを客観的に把握するスキルを身につけました。

勝利をイメージする力、自信を育む

さらに、彼は試合前の緊張をコントロールするために、イメージトレーニングポジティブシンキングを練習しました。試合で最高のプレーをしている自分を鮮明にイメージし、成功体験を脳裏に焼き付けることで、「自分ならできる」という確固たる自信を育てていきました。

これらのメンタルトレーニングを通じて、彼は試合前の緊張を完全に消し去るのではなく、自分の力でコントロールするスキルを習得しました。今では、試合前の緊張を「勝つためのエネルギー」として捉え、最高のパフォーマンスを発揮することを楽しめるようになったと語ってくれました。

仙台泉メンタルサポートオフィスのカウンセリング/認知行動療法/自律訓練法の案内のアイキャッチ画像
カウンセリング案内:当オフィスの認知行動療法と自律訓練法通常のカウンセリングだけでなく、お悩みに合わせて認知行動療法、自律訓練法を実施しております。仙台でカウンセリング/メンタルトレーニングをお探しの方は、是非ご検討ください。...