WAIS-Ⅳ×認知行動療法×自律訓練法のカウンセリングサポート
仙台泉メンタルサポートオフィスでは、単なるカウンセリングではなく、心理検査・認知行動療法・自律訓練法を組み合わせた「包括的なサポート」が提供可能です。
これらの方法は、それぞれ異なる役割を持ちながら、互いに補い合うことで、より深い自己理解と実生活での具体的な変化を目指します。
*ご自身に合ったペースと方法でサポートを選べます
もちろん、これらすべてを必ず受ける必要はありません。ご相談内容やご希望、ご自身のペースに合わせて、一番負担の少ない方法を一緒に考えていきますのでご安心ください。
✔ WAIS-Ⅳで「自分を知る」
WAIS-Ⅳ(ウェクスラー式知能検査)は、自分の強みや課題、気づきにくい困りごとを明確にする心理検査です。
- 認知特性として特徴や強みを客観的に把握
- 苦手な部分や見落とされがちな困難も可視化
- 「無理のない行動目標」や「必要なサポート」を現実的に考えやすくなる
- 自己理解の促進
WAIS-Ⅳは、単なるIQ測定ではなく、「自分らしい生き方」のための土台づくりに役立ちます。

✔ 認知行動療法で「思考と行動を整える」
WAIS-Ⅳの結果を踏まえ、認知特性の把握だけでは対処できない、思考や感情の整理・改善のために認知行動療法(CBT)を行います。
- 困りごとやストレスの背景にある思考パターンを一緒に整理
- 無理なく実践できる具体的な行動プランを設定
- 課題に対する柔軟な対処法を身につける
「どうせ無理」「また失敗するかも」…そんな思い込みに気づき、日常生活の中で現実的な対処を積み重ねていきます。

✔ 自律訓練法で「身体から整える」
ストレスや不安は、思考だけでなく、身体にも現れます。そこで、自律訓練法を取り入れ、心と身体をつなぐアプローチを行います。いわゆる、マインドフルネスな姿勢を作る手助けとなります。マインドフルネスな態度は以下のような効果を期待できます。
- リラックスしやすい体の状態を作る
- 認知行動療法の取り組みやすさを高める
- ストレスへの耐性を、心身両面から強化
思考の整理と同時に、身体感覚からもアプローチすることで、より持続的な安定感を目指します。

統合的なサポートで「自分らしい安心」を
仙台泉メンタルサポートオフィスでは、「自分を知る」「思考・感情・行動を整える」「身体を整える」という3つの視点からサポートを行っています。
心理検査・カウンセリング・自律訓練法を組み合わせることで、単なる気休めではなく、現実的な問題解決と、ストレスに強い自分づくりを目指していきます。
「自分のことをもっと知りたい」「もっと楽に生きたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。