日本でも「カウンセリング」という言葉は浸透してきていますが、まだまだ「なんだかよく分からない」、「ちょっと怪しいイメージ」ってありませんか?
- 何をするんだろう?
- 周りに経験者がいなくて、どんなものか想像できない
- 自分の悩みをうまく話せるかな?
- 話したことで、何が変わるんだろう?
- いつまで通えば楽になるんだろう?
- カウンセラーってどんな人?本当に信頼できるの?…etc
…私も、初めてカウンセリングのことを考えたとき、同じように「わからない」ことだらけでした。
効果が目に見えないもの、どんな変化があるか分からないものにお金を払うのって、やっぱり不安ですよね。「ただ話すだけで、そんなにお金がかかるの?」と思われるのも当然だと思います。
なので、仙台泉メンタルサポートオフィスのホームページでは、私たちのカウンセリングがどんなものなのか、どんな風にクライエントさんの力になれるのか、カウンセラーはどんな人間なのか…そういった疑問をできるだけわかりやすく伝えていきたいと思っています。当オフィスのカウンセリングに対する考え方やカウンセラーについてもっと知りたい方は、コラムやプロフィールをご覧ください。
もちろん、それでもまだ「分からないこと」や「不安」があるかもしれません。そんな時は、遠慮なくお問い合わせページからご連絡ください。どんな小さな疑問にも、丁寧にお答えします。よくある疑問・質問はQ&Aページにまとめてあります。
今、このホームページを読んでくださっている方やカウンセリングを受けることに興味持っておられる方は、「ご自身の努力や我慢だけではどうにもならない悩みや生きづらさを抱え、ここまで頑張ってこられた」のではないでしょうか。
もしかしたら、「病院で薬をもらっているけれど、なかなか良くならない」「このまま薬を飲み続けるだけで本当に良くなるのかな…」と、迷いや不安を感じているのかもしれません。
だからこそ、専門家である私たちに相談してみようと思ってくださったんだと思います。
当オフィスは、きっと、そんなあなたに役立つ情報を提供できると思いますし、何かのお力になれると思います。
このホームページが、「まだ色々不安はあるけれど…思い切って一度、相談してみようかな」と、あなたの背中をそっと押すきっかけになれたら、本当に嬉しいです。
その一歩が、きっと、あなたが抱える困難さや生きづらさから抜け出すための、大切な一歩になるはずです。
カウンセリングって、どんなもの?
心の悩みや問題って、ほんとにしんどいですよね。なかなか解決の糸口が見えなくて、苦しい毎日を送っている方もいらっしゃるかもしれません。
でも実は、その悩みや問題の中に、これからあなたがもっと自分らしく、より良い人生を送るための大切なヒントが隠されていることが多いんです。
だからこそ、「自分の心とじっくり向き合う時間」って、未来のあなたにとって、すごく意味のある、大切な時間になるはずです。カウンセリングでは、そういった時間を提供します。
もちろん、「カウンセリングを受けたらすぐに悩みがなくなる!」とは限りません。そして、良くなる過程は決して楽なものではありません。当オフィスに通われているクライエントさんの中にも、泣きながら自分自身の心と何度も向き合う方もいらっしゃいます。カウンセリングを受けた人全員が辛い思いをするわけではありません。でも、そういった過程も通してカウンセリングを続けていくことで、少しずつ心が軽くなったり、問題が解決に向かったりすることは、本当によくあることなんです。
そして、それだけじゃなく、生きるのが楽になったり、前向きな気持ちが湧いてきたり、これまで考えもしなかった新しい可能性が見えてきたり…そんな風に、あなたの人生がより豊かになるきっかけにもなるんです。
これは、これまで精神科医療を始めとしたさまざまな領域で、本当に困難な状況にある方たちのカウンセリングをたくさんしてきた私たちの、実感として言えることです。
仙台泉メンタルサポートオフィスでは、まずあなたが今抱えている悩みやしんどさを和らげ、解決していくことを大切にしたいと思っています。
そして、その先には、あなたがもっと自分らしく、希望を持って生きていける未来が広がっていると信じて、一緒に歩んでいきたいと思っています。
よろしければ併せてお読みください↓
カウンセリングは「心の筋トレ」?即効性はないけれど、得られるものはたくさんある
「カウンセリングって、やっぱり辛いんですか?」カウンセリングの実際
当オフィスのカウンセリングの進め方
当オフィスでは、「認知行動療法を中心としたカウンセリング」で、クライエントさんの心の問題やお悩みにアプローチしていきます。
もう少し詳しく流れをご説明しますね。
1.「インテーク面接(初回面接)」にて、あなたの「困っていること」「どうしたいか」を、詳しくお聞かせください。
当オフィスは完全予約制ですので、まずはご予約ください。初回の来談(もしくはオンライン)の際は、問診票にご記入いただきます。ご予約から来談までの簡単な流れはこちらをご参照ください。
問診票記入後、インテーク面接がスタートです。職場の人間関係、仕事のこと、家族のこと、将来への不安、心の病気に関するお悩みなど、どんなことでもお話しください。ただ、悩みが深くなったり話に没頭してしまうと、自分でも「何が辛いのか」「どうしたいのか」が、分からなくなってしまうことがあります。話がまとまらなかったり、何を話したらいいか分からなくても大丈夫です。私たちカウンセラーが丁寧に質問しながら、考えや状況を整理していきますのでご安心ください。
じっくりお話を伺う中で、あなたの気持ちが整理されて、「こういうことで困っていて、カウンセリングでこうなりたい」ということが、カウンセラーとあなたとの間で共有できるようにすることが、インテーク面接の目的です。
インテーク面接については下記の記事もご参照ください
2.状況に合わせて、どんなカウンセリングが良いかを考え、進めていきます。
「困っていること」「どうしたいか」が分かったら、それに対応していくためにどんな対策がいいかを一緒に検討していきます。当オフィスは、「認知行動療法」を「売り」にしていますが、それにこだわるつもりはりません。その人それぞれ、合うやり方、合わないやり方があります。ご事情も人それぞれですので、柔軟に対応していきます。
なので、最初は「話をすることに慣れるところから」でもかまいません。話をすることが苦手な方は、リラクセーションや自律訓練法といった身体を使ったワークで、緊張や不安を取ることから始めることもできます。
悩みや問題解決に役立つと思えば、アドバイスをしたり、今後の進路について一緒に考えたり、目標達成に向けたサポート(コーチング)をしたり、時には趣味の話や何気ないおしゃべりをすることもあります。緊急性が高い場合や、当オフィスだけで対応することが難しいと判断した場合は、適切な他の専門機関をご紹介することもございますのでご安心ください。
もちろん、実際にカウンセリングを進めていく中で、クライエントさんの感想をお聞きしながら、必要に応じて方針を変えたり、調整したりすることも大切にしています。
カウンセリングの回数は、一般的には10回~20回程度で効果が見込まれるといわれていますが、それに縛られることはありません。
カウンセリングに通われる頻度も自由です。「細やかなサポートが欲しい」時は毎週や2週間に1回のペースで、「フォローアップ」や「ホームワーク」を中心に行える方は月に1回ペースでも大丈夫です。
ただ、誤解してほしくないのは、私たちカウンセラーはクライエントさんの言うことを何でも聞くわけではありません。クライエントさんの心と体を守るために、専門家として、時には耳の痛いことをお伝えする必要がある場合もあります。
まとめますと、「当オフィスは基本的には認知行動療法を中心としたアプローチを基盤として進めていきます。しかし、本当に人それぞれ、色々なケースがありますので、今、何が一番必要かを考え、色々な方法を組み合わせて、クライエントさんに合った関わり方を大切にする」といったスタイルです。何か気になることがあったときはお気軽におっしゃってください。
料金について
最後に、当オフィスの相談料金について少しお話させてください。カウンセリングは保険適用とならないので、全額自費になります。しかも決して安いとは言えないお値段です。当オフィスも50分のカウンセリングは7,700円(税込み)です。カウンセリング料の平均相場といったところです。ただ、30分のコース(税込4,400)と、自律訓練法の(税込3,300円)の比較的安価なコースもご用意しております。認知行動療法をご希望のクライエントさんも、上記のカウンセリング料金で受けることができます。
そして、当オフィスでは、初回インテーク面接実施後、上記のコースをその時の気分で選択いただけます。例えば「30分のカウンセリングで予約したけど、今日は50分の認知行動療法にしたい」、「50分認知行動療法で予約したけど、自律訓練法に変更したい」など、当日の気分や状態に合わせて、柔軟に変更いただけます。どうぞ、お気軽にお申し付けください。
料金についてはコチラ
お問い合わせはコチラ
ご予約はコチラ