― CATEGORY ―

コラム

発達障害に関するブログのアイキャッチ画像 コラム

今、なぜ「発達障害」が注目されるのか

2025年7月9日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
ここ数年、「発達障害」という言葉を耳にする機会が急増しています。テレビやSNS、書籍や職場など、さまざまな場面で「発達障害」という言葉が使われ、時に自分や身近な人に当てはめて考え …
安心できる場所としてのカウンセリングに関するブログのアイキャッチ画像 コラム

大人にも必要な「ホールディング」|ウィニコット理論が教える心理的支えとは

2025年6月30日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
「もう大人だから、自分のことは自分で何とかしなきゃ」そう思い込んで、苦しさや不安を一人で抱え込んでいませんか? 実は、大人になっても …
カウンセリングの効能に関するブログのアイキャッチ画像 コラム

安心して話せる場所がもたらす力 ─ カウンセリングの本質とは

2025年6月28日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
「カウンセリングって、ただ話すだけで意味があるの?」そんな疑問を抱く方も少なくありません。しかし、心理学のさまざまな理論は、「安心して話せ …
仙台泉メンタルサポートオフィスのカウンセリングのニーズに関するブログのアイキャッチ画像 コラム

カウンセリングに求めるものとは?【仙台泉メンタルサポートオフィスの場合】

2025年6月24日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
「カウンセリング」と聞いて、皆さんはどのような場面を思い浮かべるでしょうか? 仙台泉メンタルサポートオフィスは、2025年4月に開設 …
カウンセリングで信頼関係を築くことが大切なことを書いたブログのアイキャッチ画像 コラム

カウンセリングの効果を最大化する秘訣ーセラピストとの「信頼関係」が鍵になる理由ー

2025年6月20日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
セラピストとの「信頼関係」が鍵になる理由 「カウンセリングを受けてみたいけど、本当に効果があるのかな?」そんなふうに思っている方も、 …
カウンセリングが続かない理由に関するブログのアイキャッチ画像 コラム

カウンセリングや認知行動療法が続かない理由と、再チャレンジのためのヒント

2025年6月13日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
「よし、カウンセリングを受けてみよう」「この認知行動療法のワーク、頑張って続けてみよう」 そう思って始めたのに、数回でやめてしまった …
WAIS-Ⅳの活用方法ブログのアイキャッチ画像 コラム

WAIS-Ⅳとは?自分を深く知るための知能検査― 仙台泉メンタルサポートオフィスでの活用と可能性 ―

2025年6月2日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
はじめに 「自分は何が得意で、どこに課題があるのか」「頭の良さって、IQだけで語れるのだろうか?」——そんな問いを抱えたことはありま …
うつの不安の統一プロトコルに関する画像 コラム

うつと不安に悩むあなたへ|CBTの新たなアプローチ「統一プロトコル(UP)」とは?|

2025年5月16日
仙台|WAIS₋Ⅳ|認知行動療法|カウンセリング
「なんだか気分が落ち込む」「漠然とした不安が常にある」——こうした心の不調を感じる方は、決して少なくありません。現代社会において、うつ病や …