生活習慣

「ありがとう」から始めようー感謝の気持ちで幸福感UP!ー

SAIKORO

皆さんは普段周囲の人にどれくらい感謝の気持ちを表現しているでしょうか?実は近年の研究で、感謝の気持ちがメンタルヘルスに重要であるということが示唆されました。今回は、感謝がなぜメンタルヘルスに重要なのか解説していきます。

感謝とは?

 自分が困っているときに誰かに助けてもらったり、ためになることを体験できたときにおのずと心の中から沸き起こってくる感情です。感謝の気持ちを表現したり感じたりすることは、気持ちを前向きにしてくる作用があります。

感謝の気持ちが重要な理由

 感謝を感じることで幸福感を高め、心身の健康を促進することができます。研究では、感謝の気持ちを表現することが、怒りや嫉妬のような否定的な感情表現を抑制したり、そういったネガティブな気持ちに注意を向けにくくする効果があります。そのため、感謝をすることがストレスの軽減にも役立ちます。また、人間関係を築く上でも感謝は大切な気持ちです。助け合いの精神が、自分を取り巻く環境の良い影響に繋がります。

研究によって示された効果

 多くの研究で、感謝の気持ちが、個人の健康や人間関係に大きな影響を与えていることを示していました。

1.社会的幸福感の促進

 ある研究では、感謝の日記をつけることが、小学生の学校への帰属意識を高めるとい結果が示されました。また、会社の社長による感謝の気持ちの表現が、従業員の生産性を上げる動機になったという研究もあります。感謝の気持ちは、人間関係を強化し、助け合う気持ちを育むことに役立ちます。

2.幸福感の促進

 感謝の気持つが人生の幸福感や満足感を高めることと相関関係にあると示した研究もあります。ものごとをネガティブに捉えると、どんどん悪い方に考えてしまいますよね。逆に、良い方向に捉えることができれば、ポジティブな気持ちも増幅していきます。ポジティブな感情とネガティブな感情は、同居できません。ポジティブな気持ちを高めたいなら、日頃の感謝を思い返してみると良いかもしれません。

3.心身の健康を保つ効果もある

 感謝の気持ちが心血管の健康やストレス、炎症、痛みや睡眠に良い影響を与えるという研究結果もありました。怒りや暗いニュース、嫉妬などのネガティブな感情は心身ともに疲労の原因となります。それが積み重なると、重大な病気を招く恐れもあります。ポジティブな気持ちを持つことは、ネガティブなストレスからくる病気の予防にもつながります。

感謝の気持ちを育むために

  • 日常の喜びをメモしたり、感謝日記をつける
  • 寝る前に1日の中で起きた「3つの良いこと」を書き留めたり思い返す
  • お世話になった人に感謝の手紙を書いてみる

 日常を振り返ってみると、様々なことにありがたみを感じることができると思います。ネガティブな気持ちに巻き込まれそうなとき、何でもいいので、小さな感謝を見つけてみましょう。

SAIKORO

感謝の気持ちを表現することって大事だね。僕もこれからもう少し意識して伝えていくようにしなくちゃ。

コロ

ぼくもごしゅじんにありがとうって言うよ!いつもご飯くれるからね!

SAIKORO

おっ!とても大事なことだね。ぜひ伝えてあげよう。

コロ

でも、ごしゅじんはぼくの言葉わかるかな~

SAIKORO

あ~…。

コロ

ところで、どうしてSAIKOROはぼくたちの言葉がわかるの?

SAIKORO

サイコロだからね(意味不)。

コロ

・・・。

SAIKORO

また見てね!!